練習のコツ

今週、花丸をもらえて💮新しい曲を譜読み始めたみなさん。「次の曲も練習がんばるぞ!!」張り切って練習始めたものの、初見(初めて楽譜を見る時)で難しそうな所、なんか練習するのがめんどくさそうな所…(・・?)ありませんでしたか?

メロディーまでは弾けたけど、音が増えてくるとなんだか難しく感じます。そんな時の『練習のコツ』

《音程が分かるとピアノの譜読みが速くなります》

音程=音と音の距離のことです。

ピアノを弾く人が音程を知っていると、なぜ良いのか…

⚪︎譜読みの時に音の距離で指の開き、鍵盤の開きが分かるので、速く読む事ができます。

⚪︎音程は和音を考えるための基礎になります。和音の変化で曲は魅力的に変わります。その感覚を身につける事ができます。

ピアノの導入から、おとなりステップ2度、1つ飛ばしてスキップ3度、と音程を理解してきましたよね。

f:id:chie_watanabe:20220617230433j:image

↑ABCエチュードより…6度から7度の移動は親指が開くように意識して、次は3度ずつ下っているので、音が分からなくても形で順番に下れば良いことが分かります。

f:id:chie_watanabe:20220617231015j:image

↑こちらも右手6度から7度に移動してポイントは4度です、あれ?と疑問に思うような音で区切りをつけます。特長ある音から、まず覚える意識があると速くなります。
f:id:chie_watanabe:20220617231017j:image

↑こちらは四和音の重なる右手が連続して入ります。一音ずつ和音を読んでいると間に合いませんので、上下に分解しましょう。3度の半音変化、4度の半音変化を理解すると指に落とし込みやすいのです。

練習してみてくださいね〜♫